第2回 みんなでわいわい!図書館活動ミーティング
活動レポート
背景画像

 1月11日に、第2回図書館活動ミーティングを開催しました。オープン後としては初めてのミーティングになります。12月20日の開館から年末年始を挟み、約3週間が経過したこともあり、まずは図書館から開館後数日の様子をご報告しました。

 来館者数は1日平均およそ250名で、開館時間内はまんべんなくご利用いただいています。開館前は駐車場の台数が少ないのではないかと心配がありましたが、今のところ混んでいても数台分の空きがあり、問題なく循環している状況です。

この日は建築設計を担当された森下さんも来館されていました。

 次に、参加者の皆さんからオープンした「さくと」の感想をうかがいました。

「本を借りる目的がなくても、ふらっと立ち寄れる雰囲気がいい」

「文化の拠点としての機能があり、地域のことを知れるのが素敵」

「町民みんなの居場所として活用されているのがいい」

など、ポジティブな意見を多くいただきました。

 その後は「植栽」「読み聞かせ」「イベント企画」の3グループに分かれてわいわいミーティングを実施。植栽チームでは、季節ごとの花を植えるための年間計画が必要だという声があがりました。読み聞かせチームでは、布絵本の制作や朗読会の企画など、より広い世代へ届けるアイデアが出されました。イベント企画チームからは、佐川町で活動する多様な人々へのインタビューを発信することで、多彩な方々を巻き込みながら町を盛り上げようという提案がありました。今後はこれらの案をもとに、具体的な活動を進めていきます。

 「さくと」のわいわい活動ミーティングには、どなたでもお気軽に参加いただけます。次回は2月8日(土)の10:00 ~ 11:30に開催予定ですので、ぜひお越しください。